趣味エン気分イイ気分
趣味エンというのは、もともと「趣味の園芸」の略ですが、私の趣味全般の事です。 園芸をはじめ、趣味はたくさんありますが全部中途半端!なかなかうまく出来ません。 そんな私のブログを楽しんでみて下さい。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
エレキギター
学生時代からバンドをやってました。
イギリスのハードロックが好きで、レスポールというギターにあこがれていました。当時(というか今もなんですけど)エレキギターといえばGibsonかFenderでアメリカ製。レスポールというのはGibsonのギターの種類です。新品で何十万もするものでした。学生の身ではとてもそんな高価な物は買えません。そこで日本製。当時、日本製のエレキギターはGibson、Fenderのコピーを作っていました。(今はだめになったようです。まあ当然ですけど)私も買いました。Grecoのレスポール、Tokaiのレスポール、Tokaiのストラトなどなど。コピーとはいえ、そこは物まね上手な日本人、実は本家を凌ほどの品質を誇っていました。(なんでも日本のギターメーカの技術者が本家に技術指導に行ったりしていたそうです)確かに弾きやすかった。でも!!やっぱりコピーはコピー。あのギタリストと同じ本物のあのギターが欲しいんです。(ミーハーですねぇ)
学生時代はついにGibsonは買えませんでした。
それからうん十年。社会人になりやっと!買いました!レスポール。それが今も持ってるこれです。

いやー。美しい~。弾きやすさから言ったら実はTokaiのレスポールの方が良かったけど、なにしろ本物ですから。
学生のころ一番多いときで、6本ぐらいギターを持っていたのですが(そんなに持っていたらGibsonの一本ぐらい買えるだろうというのはさておき)、今ではほとんど処分してしまい、手元にあるのはこのYAMAHAのセミアコのみ。

これも当時質屋さんで買って、ケースが無くて紙袋に入れて持って帰ってきたな~。
ところが最近、またギターがマイブームになっていて、今度はFender系のギターが欲しくなってしまいました。Fenderといえばストラトキャスター。夜な夜なヤフオクを徘徊し、つい落札したのが、このギター。

AriaProIIというメーカの日本製コピーです。だって安かったから。。。このギター丁度私がギターをはじめた頃の物でちょっと懐かしかったってのもあるんですがね。
なかなか良いギターなんですが、手にしてみるとやっぱり本物が欲しいな~。
実はFenderはもともとはアメリカなんですけど、Fender Japanなるものがあります。一応本家Fenderなんですけど日本製であると。う~ん。それでもヘッドにはFenderの文字があるし、それでもいいかなあ。と最近またヤフオクを夜な夜な徘徊しています。
イギリスのハードロックが好きで、レスポールというギターにあこがれていました。当時(というか今もなんですけど)エレキギターといえばGibsonかFenderでアメリカ製。レスポールというのはGibsonのギターの種類です。新品で何十万もするものでした。学生の身ではとてもそんな高価な物は買えません。そこで日本製。当時、日本製のエレキギターはGibson、Fenderのコピーを作っていました。(今はだめになったようです。まあ当然ですけど)私も買いました。Grecoのレスポール、Tokaiのレスポール、Tokaiのストラトなどなど。コピーとはいえ、そこは物まね上手な日本人、実は本家を凌ほどの品質を誇っていました。(なんでも日本のギターメーカの技術者が本家に技術指導に行ったりしていたそうです)確かに弾きやすかった。でも!!やっぱりコピーはコピー。あのギタリストと同じ本物のあのギターが欲しいんです。(ミーハーですねぇ)
学生時代はついにGibsonは買えませんでした。
それからうん十年。社会人になりやっと!買いました!レスポール。それが今も持ってるこれです。

いやー。美しい~。弾きやすさから言ったら実はTokaiのレスポールの方が良かったけど、なにしろ本物ですから。
学生のころ一番多いときで、6本ぐらいギターを持っていたのですが(そんなに持っていたらGibsonの一本ぐらい買えるだろうというのはさておき)、今ではほとんど処分してしまい、手元にあるのはこのYAMAHAのセミアコのみ。

これも当時質屋さんで買って、ケースが無くて紙袋に入れて持って帰ってきたな~。
ところが最近、またギターがマイブームになっていて、今度はFender系のギターが欲しくなってしまいました。Fenderといえばストラトキャスター。夜な夜なヤフオクを徘徊し、つい落札したのが、このギター。

AriaProIIというメーカの日本製コピーです。だって安かったから。。。このギター丁度私がギターをはじめた頃の物でちょっと懐かしかったってのもあるんですがね。
なかなか良いギターなんですが、手にしてみるとやっぱり本物が欲しいな~。
実はFenderはもともとはアメリカなんですけど、Fender Japanなるものがあります。一応本家Fenderなんですけど日本製であると。う~ん。それでもヘッドにはFenderの文字があるし、それでもいいかなあ。と最近またヤフオクを夜な夜な徘徊しています。
スポンサーサイト
| HOME |